ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月20日

本日の工作 お試し編 part1

先日、投稿した記事『本日の工作』で作った物

実際試してみたので、ご紹介ですニコッ


ピンクの星その1

本日の工作 お試し編 part1

それぞれの部品を組み立てます。

本日の工作 お試し編 part1

IGTのフレームにぴったりです。

Wサイズのユニットですニコニコ

そこに、とある2バーナーを乗せます

本日の工作 お試し編 part1

全体図は、掲載できませんがテヘッ

ぴったりおさまりましたニコニコ

良さそうなので、耐食性、耐摩耗性を考えて、アルマイト処理をしようと思いますニコッ





ピンクの星その2

以前から持っていた 焚火台 グリルネットハーフ をセットし、
これまた、IGTにセットします

本日の工作 お試し編 part1 

こちらは、Sユニットサイズです

グリルネットハーフをそのままフレームに乗せることも出来るのですが、

引っかかり部分が少なく不安なのと、

幅が215mmのため、IGT2セットのユニットサイズより少し小さいので隙間が空くので

作成しましたニコニコ

本日の工作 お試し編 part1

400脚、501パープルもぴったりですよニコニコ




ピンクの星その3

本日の工作 お試し編 part1

これだけ、写真をとるの忘れてましたテヘッ

みたまんま、アイアングリルテーブル ステンレストレー ですが…

材質を変えて 名付けて

アイアングリルテーブル チタントレー 

です。(そのまんまです)

純正品と同様0.8mmの板を使用しています

持った感じはかなり軽く感じますよニコニコ

そして強いパンチ  はず…





ピンクの星その4はpart2で汗





スノーピーク(snow peak) グリルネットハーフ
スノーピーク(snow peak) グリルネットハーフ

 簡易五徳として使うには十分です

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング
スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング

いろいろ遊べて最高に楽しいおもちゃです





同じカテゴリー(自作)の記事画像
本日の工作 カバー
本日の工作 ようやく完成(^.^)
本日の工作 ナット取り付け
本日の工作 トンガリ村?
本日の工作 ナット?
本日の工作 ねじ?
同じカテゴリー(自作)の記事
 本日の工作 カバー (2009-11-19 13:23)
 本日の工作 ようやく完成(^.^) (2009-10-09 21:55)
 本日の工作 ナット取り付け (2009-10-08 21:31)
 本日の工作 トンガリ村? (2009-10-07 19:55)
 本日の工作 ナット? (2009-10-06 19:26)
 本日の工作 ねじ? (2009-05-19 23:18)

この記事へのコメント
良い仕事してますね~!職人さんなんですね。
金属加工は素人には限界が明確な分野なのでいつも歯痒い思いをしています(笑)
羨ましい限りです・・・
Posted by ケーちゃん at 2009年04月21日 03:03
またまた凄い出来ですねぇ

お〇やんの注文されたモノと同じモノ
…追加発注可能でしょうか(^^ゞ
Posted by 蕎麦処 at 2009年04月21日 05:18
ちゃくちゃくとIGT系が進んでいますね。

IGT系だけが・・・・(泣)。
Posted by Ryoma at 2009年04月21日 09:52
いやぁ~ やりますねぇ~♪
またまた 顔に似合わず( ´艸`)ムププ

なべ母にはわるいけど・・・・惚れますわぁ~(*^m^*) ムフッ
Posted by *あゅみ**あゅみ* at 2009年04月21日 15:15
IGTは持っていないので、どんな風に
使うのかはよく分かりませんが、
何だかすごいのは解ります。
何かお願いしたい気持になりますね。
Posted by I木@ソロ at 2009年04月21日 19:47
楽しそうだな~

今度、勉強しに行かせてください(笑)
Posted by イツハル at 2009年04月21日 20:01
▼ケーちゃん

こっち方面は、よいのですが
木工となると、どうやってよいのかさっぱりです(´。`)
思った通りにまったく仕上がりませんし、その手法もわからないです(^^ゞ

というわけで今度はコラボ作品作りましょう(^。^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:24
▼蕎麦処 さん

追加発注OKですよ
こんな簡単な作りでよければ
いつでも作りますよ(^^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:26
▼Ryomaさん

あいたた(^◇^;)

もうちょっと待ってくださいね
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:28
▼ *あゅみ*さん

たまにはやるんですよ(*^。^*)

じゃあ もっといろんな物作っちゃいますよ(^。^)
そろそろネタ切れですが… (^^ゞ
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:31
▼I木@ソロさん

501用の五徳があると、常に湯割り用のお湯が確保出来るので
大変便利です(爆) 
ちびストーブの天板と同じです(^。^)

お手伝いが出来る物なら何でも言ってくださいね
自分ではなかなか考えつかないんですよね
アイデア募集中であります(^.^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:37
▼イツハルさん

コチラこそ今度勉強させてください
本物の五徳とぱおーんノズルに興味津々(^.^)

実は、五徳をマネしようと思ったのですが、
私にはああいう加工は無理でした(^^ゞ
ぱおーんもですが(^_^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年04月21日 23:41
今度パオ~ンノズル、プレゼントしますよ!
Posted by イツハル at 2009年05月18日 19:42
▼イツハルさん

えっ ほんとに(^o^)
かなり嬉しいですよ(*^_^*)

何せ我が家の注入器具は
普通の洗浄ボトルなので、先が熱で溶け溶けに(^◇^;)
先日は穴がふさがっていましたし(´。`)

嬉しくてパオーンが夢に出てきそうです(爆)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年05月19日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の工作 お試し編 part1
    コメント(14)