ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月27日

黄色のランタン?夏の風物詩

黄色のランタン?夏の風物詩

会社からの帰り道、

いつも通る道ですが、この時期になると違った景色が楽しめます。

山が無数の黄色いアンバー色のランタンランタン?に包まれ、

空までほんのり黄色に染まりますニコニコ

岡山の代表とする果物は もも

収穫量は少ないですが…


この光りは、桃の収穫シーズンに灯され、

桃の甘い香りに誘われてやってくる、虫(主に蛾)の防除のための光ですニコッ



山に見える無数の光りは、かなり遠くからでも見ることが出来き、

知らない人には必ず聞かれます


『あの、不気味な光りは何?』

『何かの集まり?』

etc…汗

不思議な光りでございますニコニコ






さて、やや話は変わって

今年は雨が多く、梅雨も未だに明けておりませんウワーン

そうすると

黄色のランタン?夏の風物詩

まわってきますドキッ


ご近所に桃農家さんも多いので頂き物です。

桃の製品の特性から


・少しでも、傷のあるモノ

・あたりのあるもの(ちょっとした茶色に変色)

・風などによる落下品

・そして、長雨による実の破裂


といったB級品が製品として出荷できないため、

お裾分けでまわってきますニコニコ

要するにアウトレット品ですね



どの家庭も同じような品種を数種栽培しているため

一度に大量に… チョキ

今年は雨が多いので更に倍

栽培される方には申し訳ないですが 嬉しい悲鳴のなべ家ですハート

ありがたいことですニコッ



傷があるため、痛みも早いので

毎年食べきれませんがガーン


この桃達も、2,3日で食べないとニコニコ




同じカテゴリー(徒然)の記事画像
最後の更新
出遅れ
休日の過ごし方 その2
休日の過ごし方
SCCオフ & オータムコンサート in Nishiyama
運動会
同じカテゴリー(徒然)の記事
 最後の更新 (2010-01-31 22:35)
 出遅れ (2009-11-03 06:51)
 休日の過ごし方 その2 (2009-10-18 19:42)
 休日の過ごし方 (2009-10-18 14:23)
 SCCオフ & オータムコンサート in Nishiyama (2009-10-12 21:57)
 運動会 (2009-10-03 09:38)

この記事へのコメント
家もです^^

もう既にかなり頂きました^^;

申し訳ないですが嬉しいですよね!
Posted by イツハル at 2009年07月27日 23:15
うっ・・・

言ってくだされば寄ったのに・・・(^^;

今日は往復共に岡山・倉敷近辺を通過しましたんで・・・(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2009年07月27日 23:33
えっ~と…  


キュウリと交換しませんか?(爆
(^_-)-☆
Posted by FUKAFUKA at 2009年07月27日 23:38
昨日我が家にも岡山の友人から桃が届きましたよ。
めちゃうまでした!

うちにまわってくるのはタケノコとかキュウリばっかりです^^;
Posted by のびー at 2009年07月27日 23:55
羨ましいです!
新鮮なうちに、ももジャムを作ってみてください。
家で食べるなら砂糖だけで簡単に作っても美味しく食べられますよ^^
Posted by 嫁@ジェシー at 2009年07月28日 07:01
我が家も頂き物が・・・。
↑ ジャムか作ってみようかな???(笑)
Posted by てるゆきてるゆき at 2009年07月28日 10:32
我家も いとこが 清水白桃をつくってるので・・
毎年 めっちゃ桃が届きます^^
食べきれないので 桃のシロップ漬けにしてます
これが美味しい♪
黄色い光は 遠くからみたら めっちゃキレイで好きだなぁ~(*^m^*) ムフッ
Posted by *あゅみ**あゅみ* at 2009年07月28日 17:47
黄色いランタンの灯り(笑)
小学生の間ではUFOという噂もあったりしましたねぇ~

あの辺は宇宙人がおるんよってよくチビの友達を騙しました(爆)
Posted by Ryoma at 2009年07月28日 17:58
▼イツハルさん

子供達も喜んで食べていますよ(^o^)
思いのほか食べるので
あっという間になくなっていきます 
父の分も… (T.T)

黄色い蛍光灯でも吊すかな(爆)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:18
▼ 寅海苔さん

山陽道ですか山陽本線どちらにしても
夜になると車窓から妖しげな光が
見えたと思います(^.^)

途中下車してくだされば… (^_-)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:20
▼ FUKAさん

えっ~と…

キュウリも畑にてんこ盛りでございます(^^)


FUKA妻さんに出張スイーツ作りお願いしたいです(^_=)☆
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:24
▼のびーさん

この時期だけは岡山県人で良かったなと(^◇^;)
あっ 同じような感じで葡萄もまわってきます(^.^)
これまた アウトレット品ですが… 

贈答用のおいしいの食べたい(^_^;)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:31
▼ 嫁@ジェシーさん

ジャムですか(O_O)
想像もしていなかったです
そうゆう手もあるのですね
コレはなべ母の出番ですね(^◇^;)

ぜひ、ジャム作教室を(^.^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:37
▼てるゆきさん

想像したらジャム食べたくなってきました(^^)

やはりココはなべ母に お願いしてみましょう(^o^)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:38
▼ *あゅみ*さん

ほほぉ
シロップ漬け
果物はそのまんま食べることしか考えないなべ家では、
これまた、想像もしていなかったことです(^_^;)

そしてこれまた、なべ母にお願いしてみましょう(爆)
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:42
▼Ryomaさん

黄色い光りの間の道を
さっそうと抜けて帰路につく最近の日常ですが
どこか異世界に迷い込んだ感覚になります(^.^)

UFOでも信じますね
Posted by なべ父なべ父 at 2009年07月28日 22:45
ひょっとして、黄色いランタンのそばには、
カブト虫たちがワンサカ集まっていたりして。

それと、桃ベースのカクテルのレシピを早く探さないと・・・・(汗)
Posted by I木@ソロ at 2009年07月29日 20:39
▼I木@ソロさん

どうやらカブトムシも近寄ってはこないみたいです
昼光色あたりにしてくれれば…
あっ 意味がないか(^^ゞ

>それと、桃ベースのカクテルのレシピを早く探さないと・・・・(汗)
これはよだれモノですね
週末のI木@ファミリーさん楽しみですよ(^。=)
Posted by なべ父 at 2009年07月30日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黄色のランタン?夏の風物詩
    コメント(18)