第2回 西山高原キャンプ場FCオフ part3

なべ父

2009年04月03日 18:51

2009年3月19日~3月22日 西山高原キャンプ場に行ってきました。




すっかり レポも遅くなって

写真を見ても記憶が…

なべ母レポ ともダブってしまう写真も多数あるので、

出来るだけカブらないように書いていきます

次の日は、朝から快晴

イベントが多数行われる予定なので、これは嬉しい



風もなくあまりにも気持ちがよいので、テーブル&イスをテントから出して

朝食はテントの外で頂きました


朝食後は、工作 紙飛行機飛ばし など
(詳細はなべ母レポを)




ひと遊びした後は、男衆によるカレー作り スタートです


タマネギ切ったり (私は、皮向いていました…)

肉切ったり(容器のゴミを捨てました…)

チャツネ入れたり(箱から出しました…)

コンビーフ入れたり(見てました…)


あっという間にできあがり 煮込む上がりを待つのみとなりました



(なにやら 怪しい液体を入れる 男衆    何でこんなに絵面が…)

出来上がりを待つ間 奥様方はジャグジータイム

その間、ご飯も準備しました
(ちゃんと炊けました 水を最初入れ忘れていたのは、内緒のはなし)


そして、出来上がりも ガッついて食べたので 写真はなし



食事の後は、まったりとみなさん それぞれ楽しんでいました。

  ここちよい風も吹いていたので、
 
  仲良くゆっくりと柵に座って、凧揚げする人たち


  カメラを構え、FCのまったりした雰囲気を撮影する人


  子供達は交代でジャグジーに入ったり


  大人達もいろいろなテントサイトを見てまわり

  ちょっとした見学会を開いていました

 


  おやじさんの 特製チョコチップケーキも登場

  そして あゅみ さんの お土産も登場

  どこからともなく皆さんのお菓子も登場


  珈琲&紅茶も出来上がり

  2回目の カフェタイム


  どちらも美味しい

  これまたあっという間に完売でした

 
  自然と皆さん集まっての珈琲タイム

  こういう雰囲気 大好きです




さて 日も暮れ始め ステージではなにやら準備が始まっています。


 


  ごそごそと準備を始める おやじさん

  そして、それを見守るギャラリー




  出番を待つ機材達

  たのしみたのしみ




2日目も少しづつおかずを持ち寄りのお食事

前日とは違う料理が流れて来て、飽きることはありません

これまた どれもこれも大変美味しい

写真はありません




皆さんのおなかが少しふくれた頃

いよいよ ライブ開始

        



そこには、いつもと違う(別人?)おやじさんがいました。

キャンプ場でライブが聴けるとは…なんて贅沢なんでしょう




ライブが終わった後は長屋に戻りまた乾杯

そうして夜は更けていきました



次の日は朝から雨が降ったりやんだり

と言うことで写真もなし

いつもと同じく、交流館でカップラーメンを食べて帰路につきました



おやじさん、おかんさん、今回も前泊からお世話になりありがとうございました。
今年は休みも増え(お仕事暇なので) 突然TELしてお邪魔することも多いと思います。
今後ともよろしくお願いします。


そして、参加された皆様、大変お世話になりました。
皆さんで遊び、食べ、飲み、ジャグジり、歌い?楽しいオフとなりあっという間の4日間でした
ありがとうございました。

第3回楽しみにしています


あなたにおススメの記事
関連記事